世界の天気予報はどこが正確?
2013年5月22日日本国内の天気予報だと気象庁とウェザーニューズ社の天気予報を見るという人が多いと思います。でも、海外の天気予報はどこのがいいのだろうか?実は、Time-j.net の場合、現在の天気と World Weather Online の天気予報とを一緒に表示させているのですが、現在の天気と予報との不一致が結構あるので、World Weather Online の天気予報はあまり精度がよくないのではということで調べてみました。
Google で検索すると、アメリカでは天気予報の正確さ評価している Web ページがありました。ForecastAdvisor です。検索すると下の図のように都市毎に先月と昨年の正確性を表示してくれます。 ![]()
いくつかの都市を調べて見ると、Weather Channel の精度が一番高いようでした。そして、World Weather Online の成績はかなり悪いようでした。World Weather Online の天気予報は早めに変更するようにします。
それから、日本では気象庁にあたる National Weather Service の天気予報の精度が Weather Channel のよりも悪いというのは意外でした。もう少し調べてみると、ワシントンポストに「To be the best in weather forecasting: Why Europe is beating the U.S.」という記事があるのを見つけました。National Weather Service の数値予報システムより、ヨーロッパ中期予報センター(ECMWF)の数値予報システムの方が優秀だというのです。これでこの順位が納得できました。